今大人気の「肩甲骨はがし」は肩甲骨をしっかりと動かす、肩こり解消やダイエット効果抜群のストレッッチです。簡単にできる「肩甲骨はがし」を紹介しますので、「肩甲骨はがし」ストレッチで辛い肩こりを解消してダイエットを成功させましょう!
Contents
「肩甲骨はがし」とは
「肩甲骨はがし」とは「肩甲骨」のまわりの筋肉をほぐして、柔らかくしてあげるストレッチのことです。
肩甲骨は、私たちの背中にある肩と腕をつないでいる骨のことです。
肩甲骨の周りには、首や肩、腕やお腹など、上半身を動かす筋肉がいくつもあます。ですから、肩甲骨の動きと上半身の動きは連動しているのです。
つまり、肩甲骨が固くなったりして動きが悪くなると、上半身に不具合がおきるのです。そして、今、スマホやパソコンばかりする人が増えてきて、肩甲骨に不調をきたしてる人が増えているのです!
肩甲骨の不具合の原因とは
スマホを長時間使っている
車の運転ばかりしている
運動不足
姿勢が悪い
猫背になっている
ストレスが溜まっている
肩こり解消に「肩甲骨はがし」
肩甲骨は呼吸をする時に動く骨ですが、呼吸が浅い現代人は肩甲骨があまり動いていません。そのせいで肩甲骨まわりの筋肉の動きも悪くなって肩こりの原因になっているのです。
長時間デスクワークやスマホを使っていると背中が丸まって猫背になりがちです。そうなると肩甲骨周りが凝り固まっていって姿勢がどんどん悪くなってしまいます。
「肩甲骨はがし」で血行がよくなり、肩甲骨の可動域が広がり肩こり解消になります。また、肩甲骨を動かしてほぐしてあげることで猫背を解消予防もできちゃうのです。
「肩甲骨はがし」ダイエットにも効果的
肩甲骨まわりには「褐色細胞」が多く存在しています。この「褐色細胞」が代謝を高めて脂肪を燃やしてくれるのです。なので肩甲骨をしっかり動かすだけで脂肪がメラメラ燃える燃焼系ボディにしてくれるのです。
バストアップ効果も!?
姿勢のが悪いとバストが小さく見えたり、垂れ下がってしまいます。しかも、お腹がぽっこりと出てしまい、ヒップもたれてしまうので、お手軽な「肩甲骨はがし」ストレッチで肩周りの筋肉をほぐして、バストアップ&アンチエイジングしましょう!
「肩甲骨はがし」の方法
肩甲骨はがし:腕の上げ下げストレッチ
1.足を延ばして座ります
2.肩甲骨を意識して肩を上げ下げして、
*肩甲骨が動いている感覚をつかみましょう
3.3秒かけて息を吸いながら肩を思いっきり上げます
4.息を吐きながら5秒で思いっきり下げます
肩甲骨はがし:寝ながらストレッチ
1.仰向けになり、両手を肩の高さで広げてリラックスします。
2.左手をそのまま天井の方に伸ばし、指先が肩甲骨を引っ張るように、肩甲骨を床から離し、右腕方向に移動させます。
3.そのまま左手の平、右手の平を合わせて、背中全体をゆっくりストレッチします。
*お尻が浮き過ぎないように注意しましょう。
4.ゆっくり左手を床に戻し、反対側も同様にします。
5回を目安に、ゆっくり動作しましょう。
肩甲骨はがし:四つんばいストレッチ
1.四つんばいになります
2.そのままお尻を高く上げ、深呼吸しながら背中を伸ばします。
2.右手を体の下にくぐらせます
3.反対側も同じようにします
セルフ肩甲骨はがしストレッチ、動画
セルフ肩甲骨はがしストレッチ 和歌山の整体「廣井整体院」