2017/4/19趣味どきっは納豆特集。腸内環境を整えるには納豆が最適な食べ物なのです。また、藤原紀香さんが納豆レシピを色々と紹介してくれます。趣味どきっでは美肌・老化防止効果の高い納豆をとことん解明し、簡単に作れるレシピも!
Contents
納豆の効果
納豆といえば、納豆菌ですが、納豆菌の最大の特徴は善玉菌を元気にし、悪玉菌を抑制する効果があることです。ですので、毎日食べるようにしたいですね。
また、抗菌作用があったり、腸の動きをよくし、便秘解消効果も期待できるのです。
便秘解消効果
もちろん、納豆単品だけでも便秘解消の効果はありますが、便秘解消効果を高めたい時は、オメガ3の油のサチャインチオイルをかけると一層効果が上がります。
→ サチャインチオイルでオメガ3を摂る&レシピ
殺菌作用
納豆を作る時にできるジコピリン酸には抗菌作用があり、悪玉菌を弱らせる効果があります。
研究結果では、悪玉菌O157に納豆菌を投入したところ、大腸菌の繁殖は見られなくなってしまいました。
精神安定作用
精神を安定させるセロトニンという物質は95%が腸で作られています。また大豆に含まれるトリプトファンはセロトニンを作り出す材料にもなっています。
アンチエイジング効果
納豆の元の大豆のイソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをしていますから、美肌効果・アンチエイジング効果が期待できます。
ダイエット最強!「キムチ納豆」
納豆とキムチとみじん切りした玉ねぎ(ニラ)を混ぜるだけ。キムチに含まれる乳酸菌が納豆菌を食べることで増殖します。さらに玉ねぎにはオリゴ糖が含まれていて乳酸菌のエサになりますし、高血圧の予防にもなります。
納豆の上手な摂り方
1日1~2パック食べましょう!
納豆は毎食食べてもいいくらいで、食べすぎてはダメということがないほどだそうです。ただ、添付されているたれは塩分が多いので注意しけましょう。
夜がおススメ!
腸のぜん動運動は夜に活発になるので、夜に食べるのがおススメなのです。納豆キナーゼが血液をサラサラにしてくれます。
紀香の納豆レシピ
クリーミー紀香の幸せ納豆
材料
黒豆納豆 1パック
オクラ 1つ
卵 1個
ネギ 好みで
しょうゆ 適量
作り方
1.オクラはゆがいてみじん切り
2.卵と黒図、しょうゆをいれてふわふわになるまで混ぜる
*先に納豆だけをしっかりと混ぜておくのがポイント
納豆ヨーグルト
発酵食品×発酵食品、身体に良いのはもちろんですが、意外と美味しいのでビックリでした。
材料
納豆 1パック
付属のタレ
ヨーグルト 60cc
ポン酢 *好みで
ねぎ・海苔・ラー油など *好みで
作り方
納豆とヨーグルトを混ぜ合わせるだけです
*好みで薬味をトッピングします。
納豆ドレッシング
野菜にかけるのはもちろん、しゃぶしゃぶのタレにするのもオススメ。
清潔な容器に入れて冷蔵庫で1ヶ月程度保存可能。
材料
たまねぎ 45g
にんじん 45g
にんにく 3.5g
いりごま 21g
納豆 1パック
油(なたね油) 300ml
*オリーブオイル・大豆油でもOK
しょうゆ 75ml
作り方
1.たまねぎ、にんじん、にんにくは、適当な大きさに切ってミキサーに入れ、
いりごま、油の半量としょうゆの2/3量を加え、撹拌する。
2.納豆を加え、残りの油としょうゆを加えて、なめらかになるまで撹拌したら完成。
*納豆は最後に加えます。
納豆揚げ
材料
長ねぎ 20g
オクラ 2本
納豆 1パック
一味唐辛子 少々
小麦粉 小さじ2
揚げ油・塩 各適量
作り方
1.長ねぎは斜め切りにし、小口切り
2.材料に小麦粉を加え、サックリと混ぜる。
3.油は190℃に熱し、2を少しずつ落とし、さっと揚げる。
器に盛り、塩などでいただく。
乾燥納豆
納豆好き必見!ポリポリつまめるのがうれしいですね♪
材料
納豆 1パック
上新粉 20g
作り方
1.バットに上新粉を広げ、納豆を入れて粉をまぶし、一粒一粒バラバラにする。
2.180℃のオーブンで①を約6分30秒焼く
乾燥させたら完成。